安定を求めると不安定になる話【安定を捨てる】

こんにちは!まさやです。

今日は『なぜ安定を求めるのか』についてお話しして行きたいと思います。

なぜ人々は安定を求めるのか

安定を求める心理

多くの方は、『安定』を求めていますよね。

安定した職業、安定した精神状態、結婚して安定した生活という風に、ほとんどの方は『安定』が好きです。

ではなんで、みんな安定を求めるのでしょうか。それは、

安定=楽に生きれる

と思っているからではないでしょうか。

結論から言います。その考えは、今の時代では通用しません。ですので今すぐその考えをしてた方がいいでしょう。

その理由は次の章でお話しします。

安定は不安定である

安定は結果的に不安定であるということをお話しします。

一見、安定とは、ずっと楽な生活ができると思いガチですが、それは残念ながら違うのです。

安定お求め、いい会社に入る。

正直のその考えは安定とは程遠いい考え方です。

安定した会社など、この世に一つも存在しません。

というか、『安定』なんていうのはこの世に存在しません。

安定というのは、人間が自分が楽をすることをあたかも正しいかのように言う時に使う言葉です。

もし安定した会社だと思っていた会社が潰れてしまったらあなたはどうしますか?

実際には存在しない『安定』と言う幻想を見ていた付けを払うことになるのです。

安定の依存していたわけですから、当然、自分で稼ぐすべはありません。

そんな生活はあなたが思い描いていた『安定』と重なりますか?

求めていることと、やっていることが全然会っていないのです。

現状維持か変化か

みなさんが求めているあ『安定』とはとてもいい状態または、楽な状態が続くことと考えている人が多いと思いますが、安定、現状維持というのはどんどん衰退していくことを意味しています。

なぜなら、現状維持を続け、自分のスキルや考え方などをアップデートしない人は、ものすごい速さで移り変わる時代の波に取り残されるからです。

これからの時代は、プログラミングが必修科目になり、パソコンは使えて当たり前、AIなどのテクノロジーの発達で、今ある数々の仕事はAIに移り変わる。

そんな時代で、なんのスキルもない旧時代のお荷物が今と同様の生活ができるほどのお金を稼げると思いますか?

もっとわかりやすく説明すると、約200万年前の旧石器時代では、狩ができた人がその時代で重要視されていました。

ですがもし、その時代の仮の達人が今の時代に来たらどうでしょうか

なんの価値もありませんよね。

今の時代で狩ができるかどうかなんて、全然重要視さてないのです。

ですから、時代の移り変わりの影響はとても強いのです。

これからの時代は、今までの30年間で起こった変化が、今後10年で怒るといわれるほど、時代の変化が早いです。

そんな中で、現状維持に力を注いでいる人が今後どうなるか

高卒の僕でも理解できます。

変化をするのはとてもエネルギーを使う

現状維持が嫌いな人はいないでしょう。

なぜなら、現状維持はとても楽ですからね。

大量のエネルギーを使って自分自身を変えていくのはとても大変ですからね。

結局は時代に対応して変化した人が勝つ

結局、現状維持を選ぶのも、時代に合わせて対応し変化していくのも自分自身が決めることです。

現状維持をする選択も、変化をするという選択もどちらもメリットとデメリットがあります。

現状維持なら、エネルギーを使わないので楽ができるけど、将来はどうなるかわからない。

変化を望むなら、エネルギーを多く消費して大変で疲れるし、死ぬまで変化していかなければならないけれど、うまくできたら豊かな生活ができる。

どちらを選ぶのも自分の自由です。

ですがこれだけば覚えておいてください。

精神的安定、金銭的安定を望むなら、不安定な行動(変化)をしなければならない

ということを。

安定の中に安定は無く、不安定の中に安定ありです

自分の人生の悔いがない選択をしてください。

今日はこれで終わりです。

すごい人とは逃げることができる人【”逃げる”ことは戦略だ】

こんにちは!まさやです

今日は、『逃げる』と言うテーマでお話ししたいと思います。

皆さんは『逃げる』と言うことにどんなイメージを持っていますか?

『負け』『ダサい』『弱い』『情けない』『根性がない』などマイナスのイメージを持っている人が大半ではないでしょうか。

僕も、昔はそのイメージを持っていました。

会社を辞める、習い事をやめる、学校に行かない、など逃げることは『負け』『ダサい』と思っていました。

でも、今はその価値観は変わりました。

そのことを踏まえてお話をしていきます。

実は逃げることはすごいこと

逃げることは悪ではない

まずはじめに言っておきますが、『逃げること』は悪いことでもなんでもありません。

逃げると言うのは

危険を避け、不利な状況に陥らないために身を隠す、または相手の力の及ばない所へ去る

ことを言います。

なので、『逃げる』ことは悪ではなくとても賢い行動なのです。

逃げることは戦略である

逃げることは立派な戦略です。

逃げることのできる人は、頭がいいのです。

その理由を説明すると、生き延びることができるからです。

生き延びることはとても大切なことです。

昔から、人間は生き残るために恐怖心を使って、逃げることで外部の敵から身を守り、危険を回避してきました。

現代でも『逃げる』『撤退』を必要に応じて実行できる人は、とても優秀だと思います。

ビジネスでも、このままダラダラ事業を続けていてもダメだなと思ったら、思い切ってその事業から撤退できる会社はとても尊敬します。

どんなところでもそうですが、逃げることができる会社や人は、賢さと勇気、実行力を兼ね備えている方達だと思います。

逃げる勇気を持とう

逃げる勇気

逃げることはとても勇気とエネルギーが必要です。

ではどうやって逃げる勇気をつければいいのでしょうか。

まずは

逃げることは幸せに繋がる

逃げるは負けではない

と言うことを理解する必要があります。

逃げることは幸せに繋がる

逃げるは幸せを求めるための人間らしい行動の一つだと思います。

逃げることは幸せを求め、前向きに生きているとも言えます。

逃げるは負けではない

先ほども少しお話ししましたが、逃げることは負けではありません。

逃げて、自分や戦局を遠くから見ることで、今まで見えなかったことなどが見え、戦況を見直すことができます。

逃げると言うことは、物事を多角的に見ようとする行動なのです。

さいごに

今回は、『逃げる』と言うテーマでお話ししました。

生きていれば、辛く苦しいことがあると思います。

今の自分ではどうしようもなく、尚且つこのままこの苦しみの我慢が『いい我慢』とは到底言えないと判断した場合、『逃げる』ことを選択してもいいと思います。

逃げることは悪ではありません。

ダサくもありません。

弱くもありません。

かっこ悪くもありません。

全ては自分の身を守り、不利な状況に陥らないための賢い行動なのです。

自分の身を守れなければ、成功することなどありません。

この記事を読んで、あなたの辞書に『逃げる』『撤退』が増えたなら、今より数倍生きやすくなると思います。

逃げることも経験です。バンバン逃げてください。

ブログを一ヶ月半続けて思うこと【ブログの大変さ】

こんにちは!まさやです

今日はブログを一ヶ月半続けて思うことを書きたいと思います。

まだ1ヶ月半しか続けてないのに何がわかるんだ!って言う意見もあるかと思いますが、僕がこの記事を書く理由は、初心者のうちに初心者の気持ちを書き留めておこうと思ったからです。

ブログを書いて思うこと

始めに僕がブログを始めた理由を軽くお話ししたいと思います。

僕がブログを始めた理由は、二つあり

一つ目は、自分が思ったことや感じたことを発信したいと強く思ったから。

二つ目は、『お金がいっぱい稼げる〜!!』って思ったからという理由です。

子供みたいな理由ですいません(T ^ T)

ではさっそく本題に入ろうと思います。

記事を書くのは時間がかかる

僕は今まで、ブログを見たことはあったけど、書くことはなかったです。

こんなこと書いたらブロガーさんたちに張り倒されそうなのですが、ブログを始める前は『1記事書くのに10分くらいかな』って思ってました。

でも全然違いました。

最低でも1時間から4時間くらいかかります。

記事の内容、構成、画像探し、見直しなどをすると大体どのくらいかかると思います。

まあこんなこと言ってますが、僕は今までマジでゴミみたいな記事しか書いていないのですが…

毎日このくらいの時間を費やして継続しているブロガーさんを本当に尊敬します。

文字数が足りない&何を書いているのかわからなくなる

ブログ1記事あたり、約3000文字を書くほうがいろんな面でいい

という記事をよく見ますが、3000文字は結構大変です。

この文字数を書く人は本当にベテランの方とかだと思います。

それに長く文章を書いて行くと、同じことを何回も言ったり、何を言おうとしたのか書いているうちにわかんなくなったりと言うことが結構あります。

なので見直しはすごく大事です。

誤字ってたりしたらカッコ悪いですかrs。

継続することがマジで難しい

『継続は力なり』

圧倒的成果を出している方は大体この言葉を言っているように思います。

継続の先に成功があることは理解しています。

ですが、理解しているのと実際にできるのはイコールではありません。

頭ではわかっているけれど体が動かない…

完全に言い訳なのですが、継続することはかなり大変です。

僕は始め1ヶ月を目標に幼稚園児並みの文章構成の記事を書いていました。

ほぼ毎日書いて、なんとか1ヶ月達成した時に急激にモチベーションが下がりました。

この時に、モチベーションの維持はマジで大変ということを学びました。

目標を達成しても目標を達成できなくてもモチベーションが下がるんです。

でも、ブログを続けて行くにはモチベーション維持は必要不可欠です。

継続の先に成功があります。

超初心者がブログを始める人へ言えること

ここからは、自他共に認めるクソ記事生産機のこの僕が、今からブログを始める方に向けて、初心者目線からアドバイス的なことを書きたいと思います。

本を読んでインプットしよう

まずはじめに、本を読んでみよう!

多分、ブログを始めよう!って言う方のほとんどは本を多少読んだことがあったりすると思います。

なんで本を読むことを進めるかと言うと、理由は二つあって

一つは、記事のネタになるから

二つ目は、文章力と想像力と理解力と知識がつくから、ブログで記事を書く時に役立つからです。

まあ本当はもっとあるけれど、ブログを書くと言うことのおけるメリットだけ書きました。

本を読んで、心に残った文章を深掘りしてネタにするのとかいいともいます。

僕はそう言うこと結構あります。

今の僕は本を読んで字を見ないと、頭がおかしくなるくらい本が好きになりました。

と言うかもはや病気…

迷ったらパクる

やべぇ…記事のネタが思いつかねぇ…って方、結構いるともいます。そんな時は迷わずパクりましょう。

コピペをしろと言っているわけではありませんよ。

いろんなブロガーさんの記事を見て、ネタを拝借するのです。

中身は、自分の言葉で書いてくださいね。

でも構成とかは真似てもいいと思います。

人気の人には理由があります。

それを自分なりに考えて、行く事が大切です。

最初は真似していくことがいいと思います。何事も真似から始まります。

注)パクって問題になっても僕は責任は取れません

完璧を求めない

これはマジで一番覚えていて欲しいです。

ブログは一年で9割の人がやめていくらしいです。

だから続けていくだけで、どんどんライバルが減るのです、

続けられない人の特徴として完璧を求めると言うことがあげられます。

ブログを始める→オリジナルティが高いもの書きたい→完璧を求める→難しくてモチベーションが下がる→挫折する→やめる9割の仲間入り

こんな感じになります。

まずは続けることが第一です。

やめてしまえば元も子もないのですから。

ブログは修正ができます。昔書いた記事を更新してだんだんと完璧をめぜせばいいと思います。

ブログを習慣化しよう

『本でインプット』『迷ったらパクる』『完璧を求めない』これを続けてブログを書くことを習慣化してしまいましょう。

朝、歯を磨くのがきつくてきつくてしょうがないって人いますか?

いないですよね。それは習慣化しているので何も考えなくてもできてしまうのです。

ブログを書くとこもそのようにしてしまえば、もう僕たちは勝ち組です。

おわりに

今回は、『初心者ブロガーの戯言』と言うテーマでまた一つクソみたいな記事を生産してしまいました。

でも僕が1ヶ月やって思ったことをそのまま書きました。

多分ほとんどの人は同じような悩みを抱えていたと思います。

初めはみんな初心者で最初からうまくできる人なんていないです。

だから一歩ずつ継続して力をつけていくのです。

これからも頑張りましょう。

死ぬほど苦しい失恋から立ち直る方法

こんにちは、まさやです。

今回は『失恋からの立ち直り方』についてお話ししたいと思います。

今この記事を見てくれている人はおそらく失恋を経験して、辛い時期の人がほとんどだと思います。

失恋はつらいよね。苦しいよね。

そんな君に、星の数ほど降られてきた僕が失恋の立ち直り方をお話しするね。

少しでも参考になったら嬉しいです。

失恋から立ち直る方法

愛することは素敵な力

まずはじめにさ、ここまでの自分を褒めようよ。

結果的に失恋してしまったけど、こんなに苦しくなるくらい一人の人を愛した君を尊敬するよ。

愛することのできる人は素敵だと思う。

立ち直るためのステップ

でも、今辛いよね。泣きたいよね。

そんな時は気がすむまで泣いていいと思うよ。

そしたら僕が今から言うことを実践して見て。

自分を肯定しよう

ますは自分に『お疲れ様』と行ってあげましょう。

自分は精一杯全力を尽くした。

あなたはとても素晴らしい人です。

もし自分では難しかったら、友達に肯定してもらいましょう

趣味に没頭しよう

趣味に没頭して何も考えなくする時間を作ることもいいでしょう。

趣味の時間で楽しいと感じれば、立ち直るまでの期間を短くすることもできます。

友達と遊ぼう

友達と遊んで気分転換しましょう!

友達に愚痴を言ったり、アドバイスをもらったり色々お話しすれば気分がスッキリするかもしれません。

いずれにせよ、家で一人よりはいいと思います。

出会いの場に行こう

泣いていても始まらない!

新しい出会いを求め、街に出ましょう。

恋の傷は恋で癒しましょう。

相席屋、クラブ、合コンなど出会いの場はたくさんあります。そこで新しい恋が見つかるかも!

自分磨きをしよう

自分磨きに力を入れよう!エステに行ったり、美容室でヘアカラーをしてイメージチェンジするのもあり、ネイルをしたり運動したりして汗をかくものありです!

自分磨きで自己肯定感を取り戻しましょう!

時間の経過を待つ

結局は時間の経過が一番いいかもしれません。

大体一ヶ月から一年ほどかかる人が大半です。

でもこの方法に勝る方法はないと思います。

時間の経過に身を委ねること

それが遠回りのようで近道なのです。

失恋を乗り越えた先へ

ここまで、色々な失恋からの立ち直り方をお話ししてきました。

僕もたくさん恋愛で失敗しいろんな方法を試してきましたがやっぱり時間の経過が一番だと思います。

気持ちの整理は時間が経たないとできないですからね。

でもこれだけは覚えておいてください。

失恋は終わりではなく始まりだと言うことを

失恋を乗り越えたあなたは前よりずっと強く魅力的になっているに違いありません。

あなたに素敵な人が現れることをこころより願っています。

進化しなければ死ぬ【変化する時代に勝つ方法】

みなさんこんにちは  まさやです。

今日は、『変化する時代に勝つ方法』と言うテーマでお話ししたいと思います。

よろしくお願いします。

※この記事は2分で読めます

変化する時代

今僕たちが生きているこの瞬間、この時代は常に変化しています。

ほんの十年前と比べてどうでしょうか

当たり前のようにスマホを持ち、インターネットで情報を得ることができ、買い物の方法や、決済、電車の中の風景、子供達の遊び方など、だいぶ変わりました。

何より変わっているのが人々の価値観だと思います。

IT技術が進歩し、テクノロジーによって生活が変われば価値観も変わって当然です。

昔は人間がやっていた仕事や長い年月をかけなければいけないことなども全て機械がやってくれます。

そうなれば仕事の価値観も変わりますし、無くなっていった仕事の他に、新しく登場した仕事もたくさんあります。

代表的なものを言えば『ユーチューバー』ですね。

10年前までは、存在自体知らなかった仕事ですが、今は誰しも知っていて、将来なりたい職業として人気です。

そんな一昔前では想像もしていなかったことが現実として今起きています。

そんな時代を生きる私たちはどのようにしていけばいいのでしょうか

次の章でお答えします

進化しなければ『死ぬ』時代

今の時代は急速で変化しています。

この時代を私たちが生き延びて行くには『進化』を続けなければなりません。

『進化』『変化』をしない人、もしくは会社は、極端に言うと『死』にます。

僕たちは変化しないと『死ぬ』時代に生まれたのです。

急速で変化するこの時代の波に、進化を怠った人はのまれてしまいます。

日々、最新のテクノロジーやアプリケーションといった人間の生活に欠かせないツールなどが開発されています。

それらが、世に広まり使われていけば、人々のライフスタイルや考え方が変わり、今価値があると思われていたものや会社の評価が180度変わることも全然あることです。

この今の時代で、最も強力なスキルは『変化する力』だと思います。

変化を勝つ方法

変化しないとダメとわかっていても何をどうすればいいのかわからない

そんな方も多いと思います。

そんな方のために僕が変化に勝つ方法をお話ししたいと思います。

  • 一つの考え方に固執するな
  • 知識を纏え
  • 自分が正しいと思うな
  • 人の意見が正しいと思うな

一つの考えに固執するな

考え方は一つではないです。

同じことでも見る方向を変えれば、新しいことに気がつくこともある。

物事をより本質的に見るには、多角的に見る、考えることをしなければならない。その力は本を読めばつきますよ。

知識を纏え

知識を得て、知識を積み重ね。知識を組みわせ、新しい知識にアップデートを続けてください。

時代遅れの知識では勝てません。

知識は更新しないといけません。

自分が正しいと思うな

自分が正しいと思ったら失うものは大きいです。

物事の正解なんてその時その時で違います。

何が正しいなんて誰も答えられない。

自分が正しいと考え方を固執してしまうことは、老化への始まりです。

人の意見が正しいと思うな

人の意見が正しいと思うな。

え?さっき自分の意見が正しいと思うなって言ってたじゃん!

そう思うのも無理はないです

人間は間違いを犯します

完璧な人なんて世界中探し回ってもいないと思います。

誰の意見を聞いても間違う可能性はある。

だから、自分で考える力が必要なのです。

人の意見をそのまま受け入れる人も老化への始まりです

さいごに

最後まで記事を読んでくれてありがとうございます。

『人は変われる!』

それを言葉で言うのは簡単ですが、変わることがとても大変ですし疲れます。

時には変化するためにリスクも背負わなければならなくなることもあります。

でもそれをしないと、変化の波に飲まれ、急速に衰えて行くことになるでしょう。

私たちは日々、時代の変化と闘わなければいけないのです。

終わり

人間の原動力とは何か【人間を動かすものとは】

こんにちは!まさやです。

今回は『人間の原動力とは何か』と言うテーマでお話ししたいと思います。

※この記事は約2分で読めます。

人間の原動力とは何か

車の原動力はガソリン

スマホの原動力は電気

では人間の原動力は?

人間は何で動くのでしょうか?ガソリンでも電気でもありませんよね。

『食べ物』だと思った人

まあそうですね。食べ物がないと生きていけないですからね。

食べ物はエネルギーですもんね。

でも僕が考える答えは違います。

『愛』だと思った人

愛もありますね。恋人のため、家族のため、友達のために。

でもそれもまだ足りない。

『悔しさ』だと思った人。

それも考えられます。悔しい思いは人を掻き立てます。

でももっと本質的な答えがあります。

じゃあ一体何なの?

それは

人間の原動力は『欲』

僕はこう考えました。

食べ物や愛も間違えではありません。

でも人間の原動力の本質は『欲』だと思います。

全ては欲から始まっています。

成功者は強欲である

僕はこの世で成功している方は皆、強欲の持ち主であると思います。

欲しくて欲しくてたまらない。

欲望や、欲求が普通の人より何倍の強いのです。

だから成功する(成し遂げる)と言ってもいいでしょう。

欲しいから、挑戦する

欲しいから、継続する

欲しいから、失敗してもやめないのです。

大半の人は、本当の意味で欲求していないのです。

だから、挑戦もしなければ、継続もしないし、試行錯誤することもしない。

だから成功しない。

何かを成し遂げるには、人並み外れた欲がないと続きません。

そのためには

野獣に欲求し、子供に欲望しなければいけません。

それができれば、僕たちも成功者になれるはずです。

欲は人間の原動力なのですから

初めてのデートで失敗しない方法【学生必見!!】

こんにちは!まさやです。

今日は、初めてのデートで失敗しない方法をお話ししたいと思います。

僕も学生のときは、『デートで失敗しない方法』などをたくさん検索してました。

そんな僕も、少し大人になったので、これから女の子と初めてデートする高校生、中学生の悩める子羊を対象にお話ししていきたいと思います。

この記事はとても参考になると思います。

この記事で僕がお話しすることを実践すれば、少なくとも嫌われることはありません。

恋愛において、数々の失敗をしてきた『失敗のプロ』が言うのですから、

僕がしてきたことをしなければ失敗をすることはありません。

初めてのデートでオススメの場所

初めてのデートってめちゃくちゃ緊張するけど、とっても楽しみですよね。

そんな君は、好きな子とどこに行く予定ですか?

『初デート 場所』『初デート オススメ』って検索してた君!

多分そんな君は映画にしようと思っているはず

『初デート オススメの場所』ってググると大抵は映画って出てくるもんね。

初デートでしてはいけないこと3つ

今から初デートでしてはいけないことをお話ししますね。

て言うか、初デートとか限らずしてはいけないことの方が多いんだけどね。

本当に今から書くことはしないでね。マジで失敗するよ。

1.自慢話や悪口を言わない

これまじで絶対しちゃダメ 本当にダメ

これを聞かされた方はどう思う?言ってスッキリすんのは自分だけで聞いてる相手は普通にうざいしつまんない。

でも言っちゃう気持ちもわかる。ついつい張り合っちゃたり、愚痴っぽくいちゃったりしちゃうよね。

でも、デート前に自分に言い聞かせて

『自慢話と悪口は言わない』って。

それを意識してるだけで君の印象は全然違うよ。

じゃあ逆に何話せばいいのか教えてよ!って思う方もいると思うのでお話ししますね。

デート中の会話で好印象なのは『相手を肯定』する会話。

男女問わず、自分を肯定してくれて気分が悪くなる人はいないよね。

楽しいデート、楽しい会話をしたいなら、相手を肯定しながら話すことを心がけてね。

間違っても相手話したことについて『否定』してはダメ。

2.公共でもマナーと店員への態度

マナーがなっていない人を、自分の彼氏のしたい女の子っていないと思う。

て言うか、一緒に歩くこともできないよね。

特に、お店での店員さんへの態度

これ結構見てるし、大柄な態度をとったらもうゲームオーバー。

そんな人は即恋愛対象外だよ。

店員さんへの態度は気をつけてね。

3.清潔感に気をつけて

初デート、どんな服装で行く?

初めに行っておくけど、グッチを着て行ったらモテるとかそんなことはないからね。

いくらハイブランドのものを着ても、ダメだよ。

大切なのはブランドじゃなくて、清潔感と自分に合っているかどうか。

いつまでも小学生みたいなチャックで半ズボンになるズボンを入って行くなんてナンセンスだよ。

それと自分の体にあったサイズを着るのがベストだね。

ダボダボやピチピチの服は鬼ださいからやめてね。

それと清潔感。

清潔感は絶対必要。

清潔を維持してないとまじで本当に失敗するよ。

清潔感と一言で言ってもどこをどうすればいいんだよ!って言う方のために詳しく説明するね。

特に気をつけた方がいいのはこれ。

髪の毛、歯、爪、肌、ヒゲ、匂い、服と靴の汚れ

こんなに!って思った方、やばいですよ

これはデートとか限らず普通に気をつけなくてはいけない部分です。

女の子は結構細かい部分まで見ています。

人間の成熟度は年齢では測れない話【大人とは何か】

こんにちは!まさやです。

今日は『大人と子供の人間的成熟度』についてお話しします。

※この記事は2分で読めます

大人とは【大人の定義】

『大人』ってそもそもどういう意味?って思ったので調べてみました。

一人前に成人した人。

  • 老成していること。 
  • 考え方や態度が十分に成熟していること。思慮分別があること。

ということらしいです。

今回はこの『考え方や態度が十分に成熟していること』について考えていきたいと思います。

成人=大人ではない

成人=大人ではありません。

成人とは

単独で法的行為が行える年齢という意味です

一般的には、身体的、精神的に成熟している人を指すことが多いらしいですが、本来の意味とは異なっています。

歳をとるだけでは大人にはなれない

年をただとっているだけでは大人になれないんだなと最近気づきました。

バイトなどで上の人(店長や先輩)と関わる時、この歳でも子供みたいなところあるんだなって思ったのがきっかけで気づきました。

いくら年が上で、役職がある人でも、子供みたいな人はいる。

例えば、こういう人

  • 挨拶ができない
  • すぐに感情的になる
  • 人(従業員やお客さん)の悪口を言う
  • 仕事とプライベートのオンオフができない
  • 自分中心で他の人の都合などを考えない

などなど

上げるときりがないのでこの辺で

こう言う上司を持つと下の人は苦労します。

その人の都合や感情で物事が左右されてしまうのでとても危険です。

それにこのような人は誰からも信頼されないです。

信頼がないと何事もうまくいかない可能性が高くなる

そんなことも考えていない歳だけとっている人がはびこっている。

これから大人になるために

大人になったと自他共に認められるためにはどうすればいいでしょうか

僕なりに考えてみました。

  • 歳や立場に関係なく学ぶ
  • 感情的にならないでいつも冷静を心がける
  • 変化を恐れない

この三つはとても大切だと思います

一つずつ説明します。

歳や立場に関係なく学ぶ

年上にはペコペコするけど、年下には偉そうにするのはやめておいたほうがいいです。

これから自分より歳の上の人って減っていきますよね。

でも歳が下の人は増えていきますよね。

年上に人だけにしか学ばないと言う考えだと、年々得られること、学べることは減っていきますよね。

それは自分で自分を殺しているのです。

歳が下のひとでも立派な考えや信念のもと、行動している人がたくさんいる。

感情的にならないでいつも冷静を心がける

感情的になるのはとても、幼い。

説明能力や問題解決能力が低いと感情的になります。

感情的になると言うことは

僕は『説明能力や問題解決能力が低いです!!』と言っているようなものです。

変化を恐れない

時代は常に変化します。

10年、20年前の常識が通用しなくなります。

そんな時代の中で、昔の考えに固執していきていくのは賢いとは言えません。

常に学び、自分をアップデートしなくてはいけない。

それは変化を続けることです。

今話したことを心がければ、いつしか『大人』になれます。

さいごに

ここまで読んでくださりありがといございます。

今回もいろいろ行ってきましたが、別に高齢の方をバカにしているわけではありません。

このような方から、反面教師として学ばせてもらっています。

ちゃんと考えて行動しないと、大人にはなれない。

それを常に心がけていきていきたいと思います。

いつか大人になったと言える人になりたいです。

一人では足し算 仲間がいれば掛け算になる話【仲間の大切さ】

こんにちは!まさやです。

今日は、『仲間』というテーマでお話ししたいとおもいます。

仲間の大切さについて僕なりに考えてみたのでよかったら読んでみてください。

※この記事は2分で読めます

仲間とは?

一緒に物事をする間柄、地位・職業などの同じ人々、種類のもの。同類。

のことを言うらしい。

仕事で言うとビジネスパートナーですね。

仲間を作るには

まずは挨拶!

初対面の人や人とお会いする時は、必ず笑顔で挨拶をしましょう。

第一印象はとても重要で今後の関係を大きく左右します。

笑顔で挨拶してくれたら誰だって気持ちいいですよね。

自分をオープンにする

やはり人間関係は信頼が不可欠です。

では信頼はどうやって築けばいいのでしょうか。

それは、自分を知ってもらうことです。誰か知らない人を信じろとっても信じられません。

ですから、自ら自分を知ってもらいために自分をオープンにするのです。

ただし、自分の自慢話はしてはいけませんよ。

出し惜しみをせずギブを心がける

自分に行いは、必ず自分に返ってくると言われますが、僕もそうだと思います。

人間は、人に何かをされると、何かを返したくなる心理が働きます。

それを、返報生の法則と言います。

それをうまく活用することにより人間関係が円滑の行きます。

でも、見返りを求めてはいけませんよ。

見返りを求めていることが相手にわかると、この法則は成り立たなくなりますから。

信用を蓄積

挨拶やギブを心がけることを続けていくと、自然と信用が蓄積さて行きます。

この信用は、あなたの助けになってくれる大いなる力です。

仲間の大切さ

ここでは仲間の大切さについてお話しします。

仲間はあなたの力を何倍にもしてくれる大切な存在です。

あなた一人では成し遂げられないことも仲間の力を合わせれば可能になります。

人類が今までしてきた功績も開発したテクノロジーも全て、一人でしてきたものではありません。

みんなでちからを合わせてきたできたものです。

終わりに

今回は『仲間の大切さ』についてお話ししました

今回の記事で僕が伝えたかったことは『一人ではできないことも、仲間の力を合わせれば成し遂げられるよ』ということです。

そんなの当たり前じゃん!って思った方も多いと思います。

ですが、これをわかっていない人がここ最近では多いと思ったのでこの記事で再確認できればと思い書きました。

でも、人は何でもかんでもあなたに力を貸してくれるとは限りません。

ですから、人間関係はとてもたいせつなのです。

みんなが助けたくなる人、協力したくなる人のあなたもなってください。

では今日はこの辺で!

また明日!

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう