同じ土俵のやつとしか喧嘩にならない話

こんにちは!まさやです!

今回は『同じ土俵のやつとしか喧嘩にならない』というテーマでお話ししたいと思います。よろしくお願いします。

※この記事は約2分で読めます。

喧嘩や争いをするのは同じ土俵にいるから

人と争う時は、条件があります。

それは自分と同じくらいのやつとしか喧嘩にならないということ。

自分より格上の人や格下の人と喧嘩になりますか?

幼稚園児と喧嘩する大学生や高校生と言い争う会社の社長って聞いたことありますか?

ないですよね。

このように、自分と極めて近い立場の人としか言い争いにならないんです。

同じ土俵に立つ必要はない

あなたがもし喧嘩を売ってくる愚か者に出会ってしまったら無視してください。

一緒になって言い争う必要などありません。わざわざ同じランクに合わせる必要はありません。そんなことしたってあなたには一ミリもメリットなんでありませんから。

残念な人に使う時間などない

他人に誹謗中傷する愚か者に使う時間などありません。あなたの時間は無限ではなく有限です。そんな人を相手にする時間があるのならその時間で自分の好きなことをするようにしましょう。

相手にしているだけ無駄なので、無視しましょう。

無視を突き通すための心得

もし喧嘩を売られるような時は、無視することが得策です。ですが、人間ですから、イラっとしたり、悲しくなったりしますよね。

もしそのような時はこう思いましょう。

  • その人のことを幼稚園児だと思う
  • 誹謗中傷や批判を受けるということは影響力があるからだと考える
  • 自分に時間を使ってくれてありがとうと感謝する

この三つを頭に浮かべると多少落ち着くと思いますよ。

一つ目は幼稚園児だと思えばいいのです。

まだまだ幼いから仕方がないかと割り切るのです。

二つ目を簡単に言うと批判を受けるのは有名人の証ということ。

そもそも、誰にも関心を持たれていない人は批判を受けないです。

あなたに喧嘩をふっかけてくる人はあなたに好意を持っていると考えるといいでしょう。

三つ目は、逆にありがとうと言っちゃおう。

自分を批判するために時間を割いてくれてありがとうと。

もしもの時はこの三つを思い出して、華麗にスルーしてください。

最後に

今日は『同じ土俵のやつとしか喧嘩にならない』についてお話ししました。

喧嘩を買ったり、悪口や陰口を言う奴の相手にしている時点であなたはその人と同じ土俵の残念な奴

なのです。自分で自分のブランドを落とすようなことはしない方が吉です。

何かしら成し遂げようと思ったら、自分をよく思わない人にも出会うかもしれません。でもそれは、あたりまでの話なのです。全員が全員自分の意見と同じ考えを持っているとは限りませんからね。

もしあなたに批判が来たらチャンスです!

自分は前より一段階影響力も知名度も上がったと言う証ですから!

皆さんも一緒にぶち抜きましょう!

では今日はこの辺で!また明日!

投稿者: masaya0502

こんにちは!かわいまさやです!20歳です。 僕は小さい時からあまり裕福とは言えない家庭で育ちました。 なので、お金に不自由な生活をしないように、これからの時代で必要なことなどを僕なりの考えを交えて発信していきます。まだまだ未熟ですが興味のある方はぜひよろしくお願いします。

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう